『学力向上のカギは〇〇〇〇〇にあり!』

2024/8/23(月)25(日)26(月) 藤枝市生涯学習センターpeacefuldays開業記念講演 保護者・教職員・相談員等 (3日間合計約100名)

自己肯定感・勇気づけ・レジリエンスなどのお話をした上で、「目標を達成する力」「他者と協働する力」「情動を制御する力」など、知能検査や学力検査では測定できない力のことを『非認知能力』ということをお伝えしました。非認知能力を高めることが学力向上に繋がり、家庭や教室において「心理的安全性」が確保されていると、パフォーマンスがアップします。非難、否定されることなく、自分のアイデアを受け入れてもらえる環境にあると、安心して発言できるからです。家庭や教室に「受容と共感」の言葉が溢れると素敵ですね。

0コメント

  • 1000 / 1000