2024.10.01 03:08『私たちはなぜ勉強するの?』2024/9/21(土) 藤枝市生涯学習センターpeacefuldays特別授業 小中学生・保護者・教職員・相談員等(対面+オンライン合計約80名)子ども向け授業として『なぜ勉強するのか?』という大きなテーマでお話したり、親子で話し合ってもらったりしました。私達一人一人には「役割...
2024.10.01 03:06『学力向上のカギは〇〇〇〇〇にあり!』2024/8/23(月)25(日)26(月) 藤枝市生涯学習センターpeacefuldays開業記念講演 保護者・教職員・相談員等 (3日間合計約100名)自己肯定感・勇気づけ・レジリエンスなどのお話をした上で、「目標を達成する力」「他者と協働する力」「情動を制御する力」など、知...
2024.08.03 22:40『メンタルヘルスケア &チームビルディング』2024/7/25(木)・熱海市F幼稚園・幼稚園教諭(約10名)F幼稚園で、まずアイスブレイキングとして「褒め褒めシャワー」を体験しさていただきました。お一人ずつ輪の真ん中に座っていただき、同僚の皆さんから良いところを言っていってもらうのです。最初は照れてましたが、皆の声を一通り...
2024.08.03 22:38『SELで育てる5つの重要な力~「責任ある意思決定」を中心に~』 2024/7/24(水)・藤枝市E小中学校3校合同研修会・小中学校教員(約100名)3校合同研修会で、「SEL」について説明しました。SELとはSocial Emotional Learningのことで、「社会性と情動の学習」です。SELの5つのコアスキルは、①自己理...
2024.08.03 22:35『インシデント・プロセス法を活用した事例検討会』2024/7/20(土)・学校心理士会静岡支部・ 学校心理士等(約20名)学校心理士会で、まず「インシデント・プロセス法」について説明をしました。発表者の短い象徴的な出来事をもとにして、参加者が質問によって事例の概要を明らかにし、原因と対策を考えていくものです。必要な情報をいかに...
2024.08.03 22:33『悪口はなぜ言ってはいけないの?』2024/6/25(火)・ 焼津市D中学校・中学1年生(生徒数 約100人)D中学校の中学1年生に「悪口はなぜ言ってはいけないのか」についてお話してきました。①伝えたいようには伝わらないから②意図しない伝播の仕方をするから③巡り巡って悪口の対象者に伝わるから④面倒なことになって自...